
「よみうりランド」といえば遊園地のイメージが強いですが、夏季限定でオープンするプールWAI(ワイ)は、子連れファミリーにも大人気の水遊びスポットです。
正直、行く前は「遊園地におまけで付いてるプールでしょ?」くらいに思っていたんですが、良い意味で予想を裏切られました!
流れるプールや波のプールといった定番はもちろん、小さな子でも安心して遊べる浅めのプールや、大人も本気で滑りたくなるようなスライダーまで、思っていた以上に本格的。
さらに嬉しいのが、子連れファミリーに配慮された設備やサービスの充実ぶり。浮き輪の持ち込みOK、ベビーカーでも移動しやすいスロープ、オムツOKな水遊び用エリアなど、至るところに「子ども連れでも楽しめる工夫」が詰まっていました。
今回は、3歳と5歳の子どもを連れて実際に訪れた体験をもとに、「ここが良かった」「ここはちょっと注意かも」というポイントを含めて、子連れ目線でリアルなレビューをお届けします!
【現地で買うと倍の値段も!】
【帰る時にあって良かったと心から思う!】
【高性能な冷却機能付きハンディファン】
【羽織る日焼け止めパーカー※キッズサイズもあり】
【超コンパクトな電動空気入れ】
よみうりランドのプールWAIとは?
東京にいながらリゾート気分と夏の遊びを満喫できる、遊園地よみうりランド施設内の夏季限定レジャープールです。
5つのプールと8種のスライダーが楽しめて、今季はアンパンマンとコラボしており、子供達の大興奮は間違いなし!
子連れに優しいサービスや配慮があり、スイミングおむつを着用していれば赤ちゃんとも一緒にプールを楽しむことができます!
基本情報
【開催期間】
・6月28日〜9月16日(2025年)※年によって変動あり
【営業時間】
・9:00〜17:00(日によって変動あり)
【料金】※日付によって「通常日・繁忙日・特定日」で料金が異なります。
・大人(18歳以上):3,500円〜4,400円
・中高生:2,500円〜3,500円
・子ども(3歳〜小学生):2,000円〜3,000円
・2歳以下:無料
【アクセス】
住所:東京都稲城市矢野口4015-1
電車:京王よみうりランド駅からゴンドラで約5〜10分(有料)または小田急線 読売ランド前駅からバス
車:中央道 稲城ICから約2km(約5分)
【駐車場】
・1日:1,500円
・ベビーカーでの移動OK(入口〜更衣室まですべてスロープあり)

プール紹介!
プールWAIには全部で5種類のプールと、子どもも大人も楽しめるスライダーがあります。
小さな子ども向けの施設もきちんと揃っていて、年齢差がある兄弟でも一緒に遊べるのが嬉しいポイント。
各エリアの特徴を紹介していきます!
流れるプール

家族でゆったり浮き輪に乗って流れに身をまかせる定番のプール。
流れは緩やかなので、浮き輪があれば安心。
プールデビューの3歳の息子も楽しんでいたので、水に慣れていないお子さんの水遊びデビューにも◎。
波のプール

ゆるやかに波が打ち寄せてくるタイプのプール。
水深は少し深めですが、浮き輪&大人の付き添いがあれば小さい子どもでもOKです。
浮かぶ・波にのるという新しい体験ができて、子どもたちは大喜び!
ダイビングプール

こちらは飛び込み専用の深いプール。
中高生〜大人向けなので小さい子供は見学になってしまいますが、ジャンプするお兄さんお姉さんを見て、子どもたちは大興奮!
見ているだけでも迫力満点でした。
ちびっこプール
水深がとても浅く、3歳以下でも安心して遊べるエリア。
水鉄砲やバケツなどの遊び道具もあって、のんびり水遊びしたい時にぴったりです。
親がすぐそばで見守れる構造になっていて、赤ちゃん連れの家族も多く見かけました。
わいわいジャングル

遊び要素が満載のアスレチック風エリア。
すべり台・噴水・バケツシャワーなど子どもが夢中になる仕掛けがたくさん!
足元は滑りにくい素材で安心。
水深も浅いので、3歳児でも存分に楽しめました。
水着のまま登れる遊具エリアという感じで、「遊び」と「プール」が一体化している感覚です。
アンパンマンプール

アンパンマンが大好きな子供は大興奮間違いなし!
・SLマンのフワフワスベリ台
・水遊びコーナー
・かびるんるんの谷のスベリ台
・バイキンじょうの滝
・ジャムおじさんのパンこうじょう
・くじらのクータンのふんすい
ジャムおじさんのパン工場や的を目掛けてホースで撃ち抜く水遊びコーナーなどプールに入るのが苦手な子でも楽しめるのでおすすめです!
子連れにうれしいポイント
よみうりランドのプールWAIは、子連れでも安心して楽しめる配慮がたくさんあります。
実際に3歳と5歳の子どもを連れて行って感じた「これは助かる!」というポイントをまとめました。
幼児向けの浅いプールあり
・ちびっこプール:水深が浅く、親のすぐそばで遊べるので安心。
・わいわいジャングル:遊具感覚で楽しめる!滑り台・噴水など夢中になる仕掛けが豊富。
・アンパンマンプール:ふわふわ滑り台やばいきん城の滝、水遊びコーナーなど。
日陰ゾーン・休憩エリアの充実度
テント・パラソルのレンタルあり(有料)。
ただし、木陰はやや少なめなので、日焼け対策や休憩場所確保は早めの行動が◎。
飲食スペースもベンチが多く、レジャーシートを持参すれば自由に休める場所も多数ありました。
浮き輪・ベビーカーの持ち込み可否
浮き輪、ベビーカーの持ち込みは可能です。
公式サイトでも日陰が少ないため、ベビーカーの活用を推奨されていますが、入場前に車輪の消毒があるので注意しましょう。
・浮き輪:持ち込みOK(空気入れあり。無料エリア&スタッフの補助あり)
・ベビーカー:移動OK(入口〜更衣室まではバリアフリー。プールサイドまでは自力)
オムツOK?水遊び用パンツのルール
通常の紙オムツでの水遊びはNGですが、水遊び用パンツ着用+水着を上に着せれば利用可能です。
施設内に売店もあり、サイズ別の水遊び用パンツが販売されていたので、うっかり忘れても安心。
オムツが取れていないと入水が禁止の施設がたくさんありますが、プールWAIは一緒に入れるのでとても嬉しいですポイントです。
ファミリー用更衣室や授乳室の有無
・ファミリー更衣室:親子で一緒に入れる広めの個室あり(混雑時は早めに確保を)
・授乳室・おむつ替え台:設置あり。冷房が効いていて清潔感も◎
全体的に「子連れウェルカム」な雰囲気があり、スタッフさんも親切で丁寧でした。
実際に行ってみた体験レビュー
ここからは、私たち家族(大人2人+3歳・5歳)で実際にプールWAIへ遊びに行った体験をもとに、現地の雰囲気や混雑、食事事情などを詳しくご紹介します!
子どもたちの反応
到着して最初に向かったのは「わいわいジャングル」。
3歳児も5歳児も一気にテンションMAX!
すべり台・噴水・バケツシャワーなど、子どもがワクワクする仕掛けがたくさんあって、最初の1時間はほぼここで遊び倒してました。
その後の流れるプールもお気に入りで、「もう1回行こう!」と何度もリピート。
水が怖いタイプの子でも、浮き輪があれば安心して楽しめてました。
混雑状況(時間帯別)
・9:00〜10:30:比較的空いていて、更衣室もスムーズに利用可能。
・11:00〜13:00:かなり混雑。人気プールやスライダーは並ぶように。
・14:00〜15:30:ランチ後に少し空いてくる。流れるプールは常に人が多め。
朝イチの入場が断然おすすめ!
特に小さい子連れは、午前中に遊んで早めに帰るとぐずらずに済みます。
我が家は「また来年も行きたいね!」とすでに子どもたちにリクエストされています。
食事(キッズメニュー・屋台・持ち込み可否)
屋台・フードコート形式で複数あり、子ども向けメニューも充実していました。

価格はテーマパーク価格で少し高めではあるものの、味・ボリュームともに満足でした。
飲食の持ち込みは基本NGですが、離乳食やミルクなどは持ち込み可能です。(場内で販売はなし)
インフォメーションで入れ物を渡せばスタッフさんがお湯を入れてくれたり、プール入場口を出て左側にある「グッジョバ授乳室」にはセルフの給湯器があります。
待ち時間や行列の様子
滑り台系は午前中は並ばずに入れましたが、午後は10〜20分ほどの列ができていました。
ただし、小さな子ども向けのわいわいジャングルなどは回転が早く、ストレスなく遊べました。
滑り台や流れるプールの年齢制限など
事前に公式サイトで身長制限を確認しておくと安心です!
よかった点・気になった点
良かった点
- 小さい子どもも安心して遊べる設計
水深が浅く、滑りにくい床素材のプールが多いので、3歳児でも安心して遊べました。親子で一緒に楽しめる雰囲気も◎。 - スタッフの対応が丁寧
浮き輪の空気入れや迷子対応など、随所でスタッフの優しさが感じられました。子連れにはとても心強いです。 - ロッカーやシャワーの設備がきれいで使いやすい
着替えの際に焦ることがなく、ファミリー向け更衣室も助かりました。 - 遊びと安全のバランスが取れている
わいわいジャングルのように遊び心満載の施設でも、しっかり安全面に配慮されているのが好印象でした。
気になったこと&注意点
- 混雑する時間帯はとにかく人が多い
特に11時〜13時前後はプールも更衣室もかなり混雑。小さい子が疲れやすいので、早めの入場+昼前に切り上げるのがおすすめ。 - 日焼け対策は必須
テントやパラソルのレンタルはあるものの、木陰は少なめなので、ラッシュガードや帽子、日焼け止めは必須アイテムです。 - レンタル品は人気で品切れも
浮き輪やテントなど、レンタル希望なら事前予約または開園直後がベスト。午後には在庫がなくなることも。 - 一部スライダーは身長制限あり
小学校低学年以下のお子さんは遊べないスライダーもあるため、遊びたいものが年齢的にOKかチェック必須です。
全体的に大満足の体験でしたが、事前準備と時間帯の工夫でさらに快適に過ごせると感じました!
7. よくある質問(FAQ)
- オムツの子どもでもプールに入れますか?
-
はい、水遊び用パンツを着用し、その上から水着を着れば利用可能です。
ただし、通常の紙オムツでは入水できませんのでご注意ください。売店で水遊び用パンツの販売もありました。
- ベビーカーをプールに持ち込んでも大丈夫ですか?
-
持ち込み可能です。
入口〜更衣室付近までは完全にバリアフリーで、スロープなども整備されています。
- 食べ物や飲み物は持ち込みできますか?
-
基本的に飲食物の持ち込みはNGです。
ただし、ベビーフードやアレルギー対応食などは例外扱いで持ち込み可能
- 混雑を避けるには何時ごろ行くのがベスト?
-
開園時間の9:00前後に到着するのがおすすめです。
特に子連れの場合は、午前中に遊んで、お昼過ぎには帰るというスケジュールが快適
- レンタルはありますか?
-
ナイトプールのみ浮き輪のレンタルがあります。
- 授乳室やおむつ替えスペースはありますか?
-
はい、授乳室・おむつ替え台ともに複数あり、冷房も効いていて快適に使えました。
ベビールームは清掃も行き届いており、小さな子連れでも安心です。
子連れで楽しむためのチェックリスト
小さな子ども連れでプールWAIを楽しむためには、事前準備がとっても大事です!
実際に行って「これは持ってきてよかった!」「あれ忘れて焦った…」という体験から、持ち物&準備のチェックリストをまとめました。
- □ 水着(子ども用・大人用)
- □ ラッシュガード(日焼け対策に必須!)
- □ 水遊び用パンツ(オムツの子は必須+水着の上から)
- □ 浮き輪(サイズ・形状はルール内でOK)
- □ レジャーシート or 簡易テント(休憩スペース確保に)
- □ 帽子(プールサイドで日差しを避ける用)
- □ タオル・バスタオル(多めに持参がおすすめ)
- □ サンダル or アクアシューズ(滑り止め対策)
- □ 防水スマホケース(写真撮影や連絡用に便利)
- □ 小銭&キャッシュレス決済(売店・ロッカー用)
- □ 着替え一式(プール後は疲れて着替えも手間に…)
- □ 飲み物(ペットボトルOKな範囲で熱中症対策)
- □ 手持ち扇風機
子どもの年齢や性格に合わせて、追加の持ち物があるとより安心です。
ちなみに、我が家は「お菓子(車内用)」「冷えピタ」「予備マスク」「日焼け止め(こまめに)」も持参して大正解でした!
【現地で買うと倍の値段も!】
【帰る時にあって良かったと心から思う!】
【高性能な冷却機能付きハンディファン】
【羽織る日焼け止めパーカー※キッズサイズもあり】
【超コンパクトな電動空気入れ】
まとめ:こんな家族におすすめ!
よみうりランドのプールWAIは、ただ水遊びができるだけじゃなく、子どもと一緒に“夏の思い出”を作るのにぴったりな場所でした。
「子連れでもちゃんと楽しめるかな?」と少し不安だった私たち家族も、実際に行ってみてその心配は吹き飛びました。
以下に、特におすすめしたいご家族の特徴をまとめます。
- 子どもが3歳以上で、水遊びデビューさせたいご家庭
- 兄弟で年齢差があるファミリー(幼児+小学生など)
- 親子で丸1日たっぷり遊びたいアクティブ派
- 小さい子どもでも安心できる設備があるプールを探している方
特に午前中の早い時間に行くと、混雑を避けて快適に過ごせるので、スケジュール調整が可能なご家族には心からおすすめです。
ぜひ今年の夏は、よみうりランドのプールWAIで、家族の“最高の夏”をつくってみてくださいね!