【子連れお出かけ】2人の子供と湯布院フローラルヴィレッジに行ってきた!

大分県にある「杉乃井ホテル」に宿泊した際に、ホテル周辺の観光スポットで気になっていた「湯布院フローラルヴィレッジ」に行ってきました!

大人に人気の観光スポットだと思っていたのですが、こどもも一緒に楽しめたので、子連れのお出かけ先として訪れるおすすめのスポットだと感じました!

「杉乃井ホテル」からだと車で30分もかからない距離で、山を越えてマイナスイオンを浴びながらドライブして辿り着きました!

目次

湯布院フローラルヴィレッジとは

大分県にある「湯布院フローラルヴィレッジ」は小さなお店が所狭しと建ち並び、散策やお買い物、インスタ映えスポットとしても楽しめるミニテーマパークです。

大人が知っているキャラクター、子供が大好きなキャラクターのグッズショップがあったり、アクセサリーやお土産が購入出来たり、敷地内のあちこちに草木が植えられていてワクワクが止まりません。

ちょっとしたフォトスポットになっていたり、動物の餌やり体験も出来て時間があっという間に過ぎてしまいます!

湯布院フローラルヴィレッジ

住所:大分県由布市湯布院町川上1503-3

TEL:0977-85-5132

アクセス:車の場合→湯布院インターより車で5分

     電車の場合→JR湯布院駅よりタクシーで5分

営業時間:09:30 ~ 17:30

駐車場:なし(近隣にパーキングあり)

公式HP:湯布院フローラルヴィレッジ

湯布院フローラルヴィレッジに入っているお店

可愛い入り口を入ると、小さなお店がずらーっと並んでいます!中には何があるのか、見てみましょう!

子供が喜ぶキャラクターショップ

男女問わず赤ちゃんから小・中学生のお子様まで楽しめるキャラクターショップが沢山!

子供に大人気の絵本で有名な「はらぺこあおむし」のお店

女の子なら誰もが一度は憧れる「ディズニープリンセス」のお店

ジブリ映画で有名な「となりのトトロ」のお店。他にもポケモンやムーミン、ピーターラビットや魔女の宅急便など、たくさんのキャラクターショップが揃っています!

大人も懐かしいキャラクターショップ

ジブリ映画はどちらかと言うと親世代の方が詳しいかもしれませんが、もう一つ懐かしいものを発見しました!

ハイジのお店!思わず「クララ~!」と叫んでしまいそうなほど、華やかに飾り付けがされていました。

ここは大人も楽しめるようになのか、他より少し大きめのお店になっていて、フォトスポットも兼ねていました。

キャラクターショップ以外では、宝石が売られていたり、ビンテージもののミニカーや時計ショップがあったり・・・大人でも十分に楽しめるお店がたくさん建ち並んでいました。

大きさ的に30分ぐらいかな?と思って立ち寄った観光スポットの一つでしたが、あちこちのお店を覗いていたら、1時間以上も滞在していました。

動物との触れ合い体験

お店ではないですが、中には動物との触れ合い体験ができるスペースもありました。

私たちが訪れた時はヤギさんがいました。

餌代は別途有料(箱にお金を入れてカップに入った餌を自分で取るスタイルなので、小銭の準備をお忘れなく!)ですが、子供たちは滅多にない機会なので、餌やりを楽しんでいました。

緑がたくさんあしらわれた建物ばかりで、ちょっとした休憩スペースもいくつか設けられていました。

広くない敷地とは言え、見るところがたくさんあるので、こういう休憩スペースは嬉しいですね!

森の中にタイムスリップしたような、ちょっとしたフォトスポットにもなっているようで、外国の観光客の方が交代で写真を撮られていました。

周辺観光もいろいろ

湯布院フローラルヴィレッジの周辺で約徒歩5分圏内にも散策しながら見れるお店やスポットが色々ありました。

小さなエリアにギュッと見る場所が詰まっていて、なんだかんだで半日ぐらいは滞在してしまいました。

湯布院フローラルヴィレッジ周辺の見どころも少しだけご紹介しますね!

SNOOPY茶屋 由布院店

ここにはスヌーピーの形をしたケーキやチョコレートなどのスイーツやスヌーピーグッズがたくさん売られていました。

湯布院限定のものもあったので、お土産にも良いですね!

営業時間は9:30~17:30です。カフェスペースもあるので、お店の中で休憩するのも良いですね!

湯布院昭和館

時間がなかったので中までは入れませんでしたが、外観からもう昭和レトロ感あふれる建物でした。

昭和の世界を再現した施設らしく、ちらっと覗いてみたら、中には私が産まれた頃に乗られてたようなバイクや自転車、車が飾られていたり、昭和時代の家の中を再現したようなお部屋もありました。

子供と一緒に、「お母さんが小さかった頃は・・・」とお話しできたりするかもしれませんね。

別途入場料が必要になるようです。営業時間:9:00~17:00

こいこい通り

我が家はここの隣のパーキング(有料)に車を停めさせていただきました。

駐車場からすぐの所に池があり、それを囲むように回廊とお店が建ち並んでいました。

ここでも、池に泳ぐ鯉に餌をあげることが出来ました!

回廊に周りにはカフェや食事処、雑貨店などがあり、女性ならあちこち目移りしてしまいそうな可愛いお店が色々ありました!

かごバッグなどかわいいアイテムがたくさんありましたが、その他にもちょっとした小物入れや飾りにも使える小さなかごもありました。

こちらで紹介した所は全て、「湯布院フローラルヴィレッジ」から徒歩5分以内の距離にあるので、周りのお店を見て回ると半日はあっという間に過ぎてしまうかもしれません。

他にもカフェやガラス工房、雑貨屋やレストラン、お土産店等が建ち並んでいました。

お子様連れでの注意点

たくさん歩くので小さなお子様は注意!

「湯布院フローラルヴィレッジ」の中でもそうですが、その周辺も散策するとなるとたくさん歩きます!

サンダルやクロックスのようなスリッパよりも歩きやすい、疲れにくい靴で行くのがおすすめ!

ちょっとした坂道になっている箇所もありますし、車もよく通るのでお子様から絶対に目を離さないようにしてあげてください!

小さなお子様連れの場合はベビーカーか抱っこ紐を持参すると負担が軽減されるかもしれません。

トイレが少ない

「湯布院フローラルヴィレッジ」内に公衆トイレはありません。

買い物したお店だったら無料でトイレを貸してもらえますが、買い物していないと有料でしかトイレを貸してもらえないので注意しましょう。

お買い物したついでにトイレに行っておくか、「湯布院フローラルヴィレッジ」を出てどこかで休憩がてらにカフェやレストランに入ってトイレを済ませておきましょう。

想像より長く滞在するかも!

子供が好きなお店があったり、動物の餌やり体験をしたり、フォトスポットで夢中になっていたりするとあっという間に時間が過ぎてしまいます。

ある程度余裕を持ったスケジュールを組むのと同時に、1日を通して遊べる広さでもないので時間が余ったら行きたい近隣のスポットなどを調べておくといいかもしれません。

さいごに

「湯布院フローラルヴィレッジ」は私が見たいために立ち寄ったのですが、結果的に子供の方が楽しんでいたように感じました。

気になるお店があちこちにあって、小さなかごが用意されているので、自分でかごを持って好きなものをどんどん入れていく・・・(笑)

途中で時々チェックしておかないと、かごいっぱいに入れていることがあるので要注意!

でも、大人だけでなく、子供も一緒に楽しめるスポットだという事がわかって良かったです。

大分県や湯布院周辺にお出かけの際は是非立ち寄ってみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子供との1秒を大切に。

子供と残された時間
・生まれた時→100%
・幼稚園入園時→82%
・幼稚園卒園時→68%
・小学校卒業時→45%
・高校卒業時→27%

子供との旅行で皆さんの笑顔が少しでも増えますように。

コメント

コメントする

目次