有馬温泉と聞くとなんだか大人の温泉地というイメージ、ありませんか?
結構色々なホテルの料金を見てもお高めだし・・・でも、大阪市内からも近く、温泉地にも食べ歩きできるお店や有馬温泉の周辺にも観光スポットがたくさんあるので、是非、今回オススメする子連れにオススメなホテルに泊まって、有馬温泉を満喫してください!
そんな子連れにオススメな「神戸有馬温泉 元湯龍泉閣」のホテル情報をお届けします!

\子供と有馬温泉に行くなら/
有馬温泉&元湯龍泉閣ってどんなところ?
「有馬温泉」は1300年以上の長い歴史を持つ温泉で、豊臣秀吉が愛したとされる由緒ある温泉地です。
さらに、日本三古湯の一つである歴史と、金泉・銀泉と呼ばれる異なる泉質の温泉が楽しめる温泉地。
温泉以外でも温泉街に食べ歩きできるスイーツなどのお店があったり、観光地があったり、紅葉スポットもあります。
大阪市内や神戸市からも近く、アクセスも良いので関西圏にお住いの方は日帰りで楽しむ人も多いのが特徴。
【住所】兵庫県神戸市北区有馬町
【電車】JR大阪駅から神戸電鉄「有馬温泉」駅まで約1時間
阪急・阪神 梅田駅から神戸電鉄「有馬温泉」駅まで約1時間20分
阪急・地下鉄・神戸高速 三宮駅から神戸電鉄「有馬温泉」駅まで約30分
JR姫路駅から神戸電鉄「有馬温泉」駅まで焼く時間30分
【車】大阪市内から高速道路利用で約30分
京都方面から高速道路利用で約40分
明石・加古川方面から高速道路利用で約30分
有馬温泉の中にはたくさんの宿・ホテルがありますが、その中でも今回ご紹介したいのは、子連れにおすすめの宿「神戸有馬温泉 元湯龍泉閣」
有馬温泉街の高台にある”赤ちゃんも楽しめるお部屋食の宿”。
子供向けサービスが充実していて、キッズスペースや大浴場、プール、食事等全てが赤ちゃんや小さな子供にやさしい宿です。
もちろん宿のスタッフの方々も子供好きな人が多く、子供への接し方もとっても優しい!
【住所】兵庫県神戸市北区有馬町ウツギ谷1663
【電車】大阪から約70分
三宮から約30分
京都から約75分
【車】大阪市内から高速道路利用で約30分
京都方面から高速道路利用で約40分
明石・加古川方面から高速道路利用で約30分
子連れ歓迎ポイントまとめ
”お子様に優しい宿”と謳っているいるだけあって、赤ちゃんから子供向け施設やプランが充実!
子供好きなスタッフや実際に子供がいるスタッフが案を出し合って会議をしている風景がインスタグラムにも上がっています!
泊まる側としてはそういう取り組み風景を見せてもらえるのもレアだし、現実味があって嬉しいですよね!
子供向けのサービスが充実していて、ここには書ききれないほど、、
- お子様代金は365日同料金!(GW・年末年始も ※小学生以下)
- 子供が楽しい施設がいっぱい!
- 夕食は家族でゆっくりお部屋食
- 記念日のお手伝い(誕生日・クリスマス・結婚記念日など・・・)
- 子供アイテムが充実!(備品の貸し出し等)
子どもが喜ぶ館内施設
キッズコーナー
館内で一番子供が集まる場所!
フロント近くにあるキッズコーナーは100冊以上の絵本や壁をうまく利用したすごろく、柔らかいクッションのトンネルやお花形の椅子、芸妓さんの顔のあちこちに埋め込まれた打楽器おもちゃなど赤ちゃんから小さな子供向けとなっていました。
食事前後やお風呂の前後、夜寝る前にたくさんの子供たちが遊んでいました。


室内プール
宿泊者は無料で利用できる室内プールです。温水を利用しているので、年中利用可能!
しかも浮き輪、ゴーグル、ビート板、アームリングの貸し出し無料!
おむつが取れていない子供向けのスイミングパンツは館内の売店で有料で販売しています(S・M・Lサイズあり)。

森のプール
2020年夏に完成した自然をいっぱい使った屋外プール。(夏季限定)
室内プールの横にある森のプールは子供向け!(保護者の同伴が必要です)
フォトスポットがあったり、木にぶら下がって作られた森のブランコは水着のまま利用してOK!
プール周りは裸足で歩いても大丈夫な人工芝が敷かれており、小さな子供でも安心!
シャワーとプール用のトイレもすぐ横にあるので、遊びやすさも抜群です。

星降る夜空広場
この広場にはパターゴルフや卓球があります!
屋外でできる卓球というのもレアな体験ですよね。
有馬の山々を眺めながらお酒が飲めるバーカウンターも!
子供たちが遊ぶ姿を見ながら、お酒が飲めるのも旅行の時ぐらいという方も多いと思います!
カウンターにはUSB付き電源やWIFIも完備されているので、子供が遊んでいる姿もスマホの電池残量を気にせず写真に収められて最高でした!
館内浴場・貸切露天風呂で子供も安心!
龍泉閣には、館内浴場、露天風呂、貸切露天風呂の3タイプのお風呂があります。
大浴場と露天風呂は男女別になってます。貸切露天風呂は家族一緒に利用できます。(貸切露天風呂は予約制(有料)です。)
脱衣場にはベビーベッドが備え付けられていて、赤ちゃんや小さな子供の着替えやオムツ替えの時に利用できます。

また全てのお風呂にはベビーチェアとおけが置かれています。
他にも必要であればシャンプーハット・お風呂用の玩具がフロントでレンタルできます。
大浴場は小さな子供でも安心して入れるように浅くなっているところがあります。
階段ではなく、スロープのようになっているので、よちよち歩きの赤ちゃんでも手をつないでお風呂に入っていけます。
お風呂の中でも曲がりくねって造られているので、子供でもプールのように遊び感覚で歩き回れたり、壁に色々な絵が描いてあるので、飽きずに入ってくれるでしょう。
それでも心配な場合はフロントでお風呂用の玩具を借りることもできるので準備しておきましょう!
食事も安心の部屋食!子ども向けメニューあり
食事付きプランで予約の場合の夕食は安心のお部屋食!
赤ちゃんのぐずりや子供が食事に飽きた頃に歩き回っても、周りを気にする必要がないので安心です。
朝食は朝食会場で食べることになりますが、赤ちゃん用・子供用の椅子や食器の準備があり、必要な場合はホテルスタッフに声をかけると準備してくれます。
成長期の子供の食事にも気を配っている宿なので、離乳食期の赤ちゃんには「赤ちゃん御膳」が初期~中期メニューと後期メニューに分かれて予約可能です。

また、離乳食を終えた小さな子供向けには「お子様御膳」があります。(下の写真のうどんは単品追加しましたのでお子様午前には含まれていません)

”育脳”効果が抜群で栄養価の高いメニューを工夫して作ってくれているのもこの宿の魅力のひとつ!
実際に育児に関わったママさんや料理担当の方々の努力に感謝です!!

しかし、まだまだ離乳食を始めたばかりの赤ちゃんだと、いきなりママ以外の食事を食べるのは難しいかもしれません。
ご自宅からお持ちになった離乳食を温めたい場合やミルク瓶を消毒したい場合は、ロビー棟の2階にあるベビールームを使用できます。
ミルク用品やシンク台、電子レンジやベビーベッドなどがあります。
夜中でも利用可能なので、夜泣きでミルクを飲ませた後でも安心して利用できるのが嬉しいですね。
通常の食事以外にも「お食い初め」プランや1歳の誕生日の時のお祝い「一升餅」もオプションで申し込み可能です。
詳しくは公式サイトをご覧ください
食物アレルギーに関しては対応できない場合もありますが、予約時に相談できるので押さえておきましょう!

\子供と有馬温泉に行くなら/
子供も安心の客室&過ごしやすさ
お部屋もここ数年でリニューアルされて新しいお部屋タイプも誕生した龍泉閣!
基本的には全室和室の畳部屋!
小さな子供が一緒だとベッドから落ちないか心配ですよね?
そういうところにも配慮されて布団からはみ出てしまっても大丈夫なように畳の上に布団を敷く、お部屋に入ったら裸足で動き回れるように造られているお部屋です。(一部スイートルームは壁に収納するタイプのベッドルーム)
スイートルームでは子供が部屋で遊べるようなロフトがあったり、ボルダリングがあったり、お部屋の中に専用の露天風呂が付いていたりと・・・3世代で泊まれるような6名様一室利用が可能なお部屋タイプも!
おじいちゃん・おばあちゃんにも優しいバリアフリーのスイートルームもあります。
足腰が痛くなると座敷での食事もつらい時がありますよね。
そんなおじいちゃん・おばあちゃんと一緒でも大丈夫なダイニングテーブルがあるお部屋もあるので、安心です。
ただし、スイートルームは部屋数が少ないので早めの予約がオススメ!
予算や一緒に行く人で選べるたくさんのお部屋タイプがあるのも嬉しいポイントですよね♪
- 館内WIFI無料接続
- 客室のテレビにHDMI端子の接続可能(ゲーム機やパソコンなどと接続が可能)
- 子供用浴衣あり(1F浴衣コーナーで選べます)
- お部屋のお風呂にベビーソープを常備
- お部屋で赤ちゃんをお風呂に入れたい場合はベビーバスレンタル可能
- 全客室に加湿機能付き空気清浄機を設置

泊まってみた感想
良かった点
とにかく赤ちゃん・子供向けサービスが充実!
キッズコーナーも子供たちは時間ができるたびに遊びに行ってました。絵本を読んだり、壁に作られたすごろくで遊んだり・・・。
かわいい子供用浴衣も気に入ったようで、恥ずかしがりながらもポージングを取っていた娘(笑)。

畳のお部屋だから赤ちゃんがハイハイしても子供が裸足で走り回っても大丈夫!
ゆったりしたお部屋だから、子供たちも布団の上をコロコロ転がって楽しんでいました。
離乳食もすごく凝っていて、離乳食が御膳で出てくるのを初めてみました!
よほどおいしかったのか、わが子は完食!
あまりにも美味しそうに食べるので、3歳年上の姉が離乳食をつまみ食いしていました。。。
何よりスタッフの方たちが皆、子供に優しくて、離乳食を完食した息子をめっちゃ褒めてくれたり、廊下ですれ違うたびに子供たちに話しかけてくれたり・・・子供好きなスタッフの方が多いんだなと見ていてもよくわかりました。
気を付けたい点
高台にあるので、宿に一度チェックインした後に周辺に観光に出かけるのが大変です。
子連れだと車での外出が必須になると思いますが、温泉街の駐車場は少なめなので週末や繁忙時期は注意が必要です。
また、貸切露天風呂はチェックイン時に空きがあれば別料金で予約可能ですが、お子様の関係で絶対に貸切風呂が良い方は早めにチェックインをした方がいいと思います。
私がチェックインした時は既に20時以降しか空いておらず、赤ちゃん連れには厳しい時間だったので諦めましたが、通常の大浴場でも十分楽しめたので結果的には良かったです。

\子供と有馬温泉に行くなら/
まとめ
兎にも角にも、子連れにおすすめの宿!
スタッフの方々はもちろん、施設・サービス等どこを取っても有馬温泉の中では一番オススメです!
温泉街には食べ歩きできるオススメのお店もいくつもあり、ジェラートのお店や神戸牛コロッケ、賞味期限がたった5秒と言われている「生炭酸せんべい」、舞妓さんがやっているカフェ、道端でサルの大道芸をやっていたり・・・散策にもピッタリな温泉地なので、是非関西圏にお出かけの際はお立ち寄りください!
小さな子供から大人まで、みんなが楽しめる有馬温泉は3世代旅行にもピッタリです!
是非、次回のご旅行は有馬温泉も検討の候補に入れてみてください!!!
コメント