民宿と聞くと安くてホテルよりちょっと清潔さに欠けるかも・・・というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
今回紹介する京都府の日本海にほど近い久美浜にある民宿は、そんなイメージを覆すほど綺麗な宿で、スタッフの方も皆さんとてもフレンドリー!
子供好きなスタッフの方も多いので、子供にも優しく、子供向けのサービスも色々あるのでオススメです。
夏と冬しか営業していない民宿ですが、是非次回のご旅行の参考に!
「くつろぎの宿 浜や」ってどんなところ?

住所:〒629-3422 京都府京丹後市久美浜町湊宮2095−1
【車】京阪神より約2時間30分(宿に駐車場あり)
京都縦貫道~山陰近畿自動車道~「京丹後大宮IC」~R312で久美浜方面へ
久美浜町「野中」交差点を右折~府道668で小天橋方面へ~府道666~府道49
【電車】京都丹後鉄道「小天橋」駅下車
※到着時間を事前に伝えておけば駅からの送迎サービスがあります
※※※ 営業しているのは夏の海水浴シーズンと冬の蟹シーズンのみです ※※※
夏:7月中旬~8月中旬(おおよそ海の日~お盆明けまで)
冬:11月上旬~3月下旬(蟹が獲れる時期により異なる)
営業期間はその年によって多少前後しますので、詳しくは公式ホームページをご覧ください
食事の魅力・子供メニュー
食事の魅力はなんと言っても「海の幸」!
海が近いので、夏も冬も新鮮な魚料理がいただけます♪
やっぱりお刺身は新鮮な方がおいしいですよね!
夏は「舟盛り付き夏会席」

冬は一人3杯相当の「蟹フルコース」!(我が家は毎回舟盛り付きプラン♪)

もし小さな子供が蟹をまだ食べなかったりしたら、お子様ランチやおにぎりやだし巻き玉子等、単品で追加注文出来できます!
大人と一緒に蟹料理やお刺身を食べない子供がいる時は別メニューで注文するのがオススメですが、小学生と未就学児でお子様ランチの食事内容や値段も異なるのでご注意ください。
※宿泊の前日までにオプションメニューの注文が必要になるので、ご注意ください
大人の方も一人3杯相当の蟹というとかなりのボリュームがあるので、食べきれそうにない場合はゆで蟹を残しておけば、翌朝発泡スチロールに入れて持って帰ることも可能です(焼き蟹や蟹みそなど調理済のものは持ち帰れません)
また、豪華なのは夕食だけでなく、朝食も!海の幸を生かされた食事内容です。

焼き魚に朝から贅沢にイカのお刺身、野菜サラダやお味噌汁、岩のり、温泉卵、お漬物等・・・
もう朝から食べすぎ注意です💦
浜やの売りのひとつでもある特大しじみや、朝ごはんに出てくる岩のりが絶品!
前日の夜までに言っておくと、お土産として持ち帰れるものもあります。(民宿の廊下やお部屋にパンフレットあり)
今回は我が家は私も子供も大のお気に入りになってしまった「岩のり」を購入して帰りました!
子どもが喜ぶサービス
民宿の玄関に入るとすぐにソファと本が置かれた休憩スペースがあります。
大人向けの雑誌から観光スポット情報、子供向けの絵本もありました。
食事のサービスは前述した通りですが、何より子供が毎回楽しみにしているのが、朝食後、小学生以下の子供はガチャガチャが出来るサービスが!!
前回、蟹のシーズンに行った時は上の子は可愛いマイメロディのぬいぐるみ、下の子は大きな海老のぬいぐるみをゲット!

何が当たるかはその時のお楽しみ♪
その前の年に行った時は、上の子は鬼滅の刃のポーチ、下の子はポケモンのリュックでした!
毎回、中身を入れ替えてくれてるので、毎年行っても飽きることはありません。
そして子供たちも毎回楽しみにしています!
宿を利用している家族を見ていると、ご夫婦で来られている方もいましたが、子供連れの家族の方が多く目立ちました
サービスが充実しているのと、食事のボリュームと、フレンドリーなスタッフの方の魅力効果でしょうか。
リピーターの方やリピーターの方が知り合いを紹介して・・・という予約がとても多いそうで知る人ぞ知る人気の宿です。
季節ごとの楽しみ方
海が近いので夏でも冬でも海の幸がオススメ!
【夏】海水浴
夏は海水浴!
民宿から歩いて行ける距離に海水浴場があるので、お部屋で着替えてから行くこともできます。
公衆トイレ付の海水浴場で、波は比較的穏やかで、水も透き通っている遠浅なので、小さな子供がいても安心して水遊びが出来ます。
砂浜にポップアップテントも張れるので、日陰でくつろぎながら一日過ごすことも出来ます!
歩いて民宿に戻ったら、民宿に入る前に玄関横に砂を落とすためのシャワーがあるので、そこでシャワーをしてから民宿に入りましょう。
ビーチ近くの民宿ならではの外でのシャワー設備も嬉しいですね♪
【冬】かに料理
冬はなんといてもカニ鍋料理!何より蟹のボリュームが凄い!
3杯相当なので、カニ料理のフルコースが楽しめます。
蟹刺し、焼き蟹、蟹のてんぷら、蟹すき(鍋)、蟹みそ甲羅、〆は雑炊とデザートです。
大人でも最後まで食べ尽くすのが大変なほどの量です💦
それでも新鮮なお刺身と美味しい蟹をお腹いっぱい食べられるので、我が家はすっかりリピーターになってしまいました。
食事も安心!子ども向けメニューあり
大人は蟹料理を十分楽しめるから良いとして、気になるのは子供の食事ですよね?
赤ちゃんはもちろん離乳食の持ち込みOKです。
自分の家から持っていったものであればお願いすればレンジで温めてくれます。
大人のメニューを子供に分けて食べさせる場合に、子供は食べるものが少なくて困ったらスタッフの方にお願いすれば雑炊にする白飯を先にもってきてくれたり、少し鍋料理を早めにもってきてもらうなど、食事面でも臨機応変に対応してくれます!
シャーベットやアイス等のデザートだけ、子供のために先にもってきてもらうことも可能です
そして何より嬉しいのが、夕食も朝食も家族ごとの和室個室なので、周りを気にすることなく、食べ終わった後もお部屋の中で遊ばせることができます。
客室の様子&子どもとの過ごしやすさ
お部屋は和室で広めの畳み部屋。
全室に空気清浄機が備え付けられているので、滞在中はずっと付けていても大丈夫。
エアコンもあり、各お部屋ごとに温度調整が出来るのも嬉しいですね。
お部屋には鏡付きの洗面所とウォシュレット付きトイレもあり、浴衣とアメニティ類はお部屋に用意されていました。
和室なので、もちろんお布団は床に敷くタイプ。
小さな子供がいてもベッドのように落ちる心配もないので安心です!
綺麗なお部屋で今ではなかなか体験できない畳の部屋なので、子供たちも入った途端、大はしゃぎです。
隣の部屋の声も聞こえなかったので、他のお部屋に子供連れ家族がいることも気になりませんでした。
(廊下での話し声は聞こえますが、何を話しているかまではわからない程度です)
宿泊者のリアルな声
良かった点
大人や女性に嬉しい宿のこだわりのひとつの「シャンプーバー」
好きな香りや髪質に合わせて、好きなシャンプー・トリートメントをお風呂に入る前に小さなカップにワンプッシュだけ入れて、お風呂に持ち込めます。(無料)
備え付けのシャンプー・トリートメント・ボディソープはお風呂場にあります

部屋数がそんなに多くはないので、混みそうな時間を外せば、お風呂もほぼ貸切状態で入れます。
スタッフの方たちが子供好きで子供向けのお食事や、スタッフの方の対応が良いため、子連れの家族が多く目立ちました。
お部屋も民宿とは思えない程清潔なので、小さな子供連れでも安心して宿泊出来ます。
食事も家族だけの個室で食べられるのも、周りを気にせず子供たちが自由に動き回れるので嬉しいですね。
気をつけたい点
日本海が近い京都北部にあるので、11月後半から2月下旬頃までは、積雪があるので雪道の運転に慣れてない方には不向きです。
実際に我が家も子供を乗せていくので、万が一のことがあってはいけないと雪の時期は避けて3月半ばに毎年行ってます。
宿の周辺にコンビニはありません。
民宿でもおつまみなどの販売はありませんので、旅館から車で10分程の地元の小さなスーパーで買い物をしてからチェックインすることをおすすめします。
まとめ

子供向けのサービスも対応も良いので、とてもおすすめの民宿です!
小さい民宿だからこそ、細かいところまでサービスが行き届くのでしょうね。
周辺には夕日が浦のインスタ映えスポットや、牧場で作られたアイスクリームが食べられるお店、お皿の絵付け体験・お香作り体験ができるお店、シーカヤック体験ができる所など、観光&体験スポットもたくさん!
京都にお出かけをお考えの方は是非、営業期間(夏季&冬季)中に利用してみてください!
コメント